絵馬に願ひを!考察掲示板

何をするか意見を募集中です
書き込むときの注意
この掲示板の主要な利用方法は2chのガイドラインが適用されます。
但し、この掲示板に適用される独自の利用方法は優先的に適用されます。
なお、独自の利用方法については管理人が明示する必要があります。
掲示板一覧

ロボットによるスパムを排除するため、全板でキャップ必須にしました!

書き込みをされる方は、必ずメール欄に #chronica と入力してください。

お手数をお掛けしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたしますm( _ _ )m


1: 雑談&総合スレ (135) 2: 【6曲目−死産ルート】西風のように駆け抜けろッ【猿田犬彦】 (5) 3: 【2曲目】狼欒神社【何パターンあるの?】 (21) 4: 【6曲目−出産ルート】恋は果てまで止まらない【天野宮比】 (12) 5: 【5曲目】私が生まれた地平線【ある少女の記憶】 (19) 6: 【5曲目】生きてるのはボクだけなんだろ?【ある少年の記憶】 (16) 7: 【4曲目−出産ルート】贖罪と≪焔≫の息吹【伊坂那美】 (10) 8: 【3曲目】夜の因業が見せた夢【伊坂那美】 (18) 9: 【1曲目】星空へと続く坂道【誰の曲なんだろう】 (15) 10: 【4曲目−死産ルート】暗闇を照らすヒカリ【伊坂那美】 (2)

【1:135】雑談&総合スレ
1 名前:ぐっこ@管理人 ★:2021/01/12(火) 23:01:46 0
はい!フラゲに失敗したぐっこです!明日ヨドバシから到着する手はずになりました!

とりあえず、こちらはいわゆる総合スレッドです。雑談・感想・ネタバレの叫びなど
どしどしお書きください。


126 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/28(木) 23:44:12 0
BADルート4つ全スレざっと読んで詳細ないっぽいので挙げておく
なおここはこう聞こえた〜ってのはどんどん言って

【星空へと続く坂道】
(野次馬でザワついてる)(救急車のサイレン)
「よく見えないけど…女の子が倒れてるっぽい!」
「ちょっと待って…見えた。犯人はスーツを着た男だ」
「霊感少女ヤバ!」
←からの大塚さんのセリフ

【夜の因業が見せた夢】
《絶望》の底から見上げた《希望》へと連なる坂道を
←ここで転落、からの深見さんのセリフ

【恋は果てまで止まらない】
早鐘打つ鼓動
←ここで呻いて心臓麻痺?心臓発作?ごめん病状詳しくない、からの大塚さんのセリフ

【西風のように駆け抜けろッ!】
駆け抜けろ《先輩から安く譲ってもらった外国産?の愛車よ》西風のように
←ここで事故、からの深見さんのセリフ

セリフがこれ

星空へと続く暗闇の坂道
あの社に参詣できるのは死者か生者か
八百万の神々の解釈は鳥居の外側に
望みの結末に至るまで幾度でもやり直せばいい
我々はめぐり続ける

同じセリフでも読む表現がそれぞれ全然違ってた

127 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/02/17(水) 17:08:26 i
このBDのケースの裏表紙?っていうんですかね
それ、ケースを逆さまに向けたら紫と青の姫君っぽいシルエットっぽい雰囲気が感じられるような気がします。
ぽぽぽい
あと数字の23みたいに見える雲
薄暗いところで見ると良く見えます 色が明るいので!

128 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/03/06(土) 05:10:41 0
既出の「Macgo Windows Blu-ray Player」利用で
主な曲のチャプター番号(macgoの表記では「タイトル」)一覧です。
別ソフトは確認してませんが、同じ数字もしくは±1でいけるかと。

2〜5 狼樂神社
13 星空  14 星空 死亡ルート
15 因業  16 因業 死亡ルート
17 焔
18 ヒカリ
31 私の
32 ボクだけ
37 恋  38 恋 死亡ルート
39 西風  40 西風 死亡ルート

また、少女/少年の記憶...の水面シーンはそれぞれ4パターンあるの確認しています。(23〜30)

129 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/03/12(金) 22:31:14 0
絵馬に願ひを!というタイトルで、曲中でも絵馬に願ひを!と言っているわりに、個々の曲中で絵馬に願ひを綴る描写が一切無いのが気になってます。
両手で抱き締めたりバッグに忍ばせたりポケットに捩じ込んでるのは何か別のものだったり??とか思ってみたり。
でも「別のもの」が全然思い付かないのでやっぱり絵馬なのかな…。

130 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/03/12(金) 22:53:01 0
あとこのスレ読んでて思い出したんですが、どこかで見かけた考察で「Neinは黒猫が脱走して発売延期してる」というのがあって
自分でも確認したら確かに2015.03.06のお知らせで「黒猫が一匹脱走して遠くの世界に入り込んでしまったため発売を一週間延期する」と書いてありました。
西風や少年の記憶に猫出てくるし、ワンチャン神社関係者のお面黒猫だったりしないかなとか!
でもお知らせによると猫はNeinに連れ戻されてるようなので。うーん。連投失礼しました〜

131 名前:投稿 ★:2022/10/18(火) 02:55:19 0
アプリ版の譲歩解禁していいのかしら?
アプリ版とBD版で入ってる曲が違うと思われ
生きているのはボクだけなんだろう?と入れ替わりで私の見つけた地平線という曲に
サラッと聞いた感じではイワナガヒメっぽい感じがする

132 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2022/10/20(木) 00:09:09 0
BD版とアプリ版の違いは
神社の絵馬をかける場所が違う?
BD版の生きているのはボクだけなんだろう?が、アプリ版では私の見つけた地平線になっている
ぐらいでしょうか?まだほとんどアプリの方を回せてないのでこれぐらいしかわからなかったです。
私の見つけた地平線はイワナガヒメがモチーフの曲って感じでしょうか?

133 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2022/11/10(木) 12:51:02 0
私の見つけた《地平線》とは別に生きてるのはボクだけなんだろう?も入ってますね。
BD版と同じくランダムで出てきますし、新要素の狼面の記憶からも再生できます。

これで生きボクにも別バージョンがあれば16曲(8x2)になって切りが良いと思うんですが、
引けてないですしあるかどうかも分かりません。

134 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2023/03/28(火) 13:38:59 0
体験版の公開が始まりました。

ttps://www.youtube.com/playlist?list=PLXOGGjNhHvu0anthKjmhWr5lh8V6dozZG

135 名前:ぐっこ@管理人 ★:2023/04/13(木) 19:26:54 0
絵馬コンはじまりましたが、PEが公開されるまでは
ネタバレを含む書き込みはイベント板のこちらに、

http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/report/1681280208/

お願い致します!

名前: E-mail:

【2:5】【6曲目−死産ルート】西風のように駆け抜けろッ【猿田犬彦】
1 名前:ぐっこ@管理人 ★:2021/01/18(月) 00:41:04 0
みんな大好き犬彦が妹(猫)の快癒を神社に祈りに来る物語。
どうやら彼だけは…彼だけは普通にいい人…たぶん…

須久奈キャットクリニックという唐突にわかりやすい考察ポイントが登場する…

2 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/18(月) 03:30:16 0
須久奈...は両面宿儺が浮かんだけど(笑)、少彦名命の方でしょうね。
神としての性質は色々あるみたいだけど医薬の部分に注目したのかな。
動物病院ではなくて、猫だけに限定したキャットクリニックなのがちょっと気になるけど、
どっちも猫に関する逸話はあんま出てこない...。

3 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/18(月) 13:59:35 0
そもそも日本に猫が入ってきたのは平安頃と言われてますからね
神話の時代の日本に猫がいないらしい

4 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/19(火) 00:34:26 i
自分にはカモメの声にしか聞こえないけどw
色褪せないたわいも無い思い出たち、で早口に助けて
けどな、気づけばそばにいた、で生まれた時から(?)と聞こえる人もいるらしい


5 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2022/12/15(木) 22:25:37 0
浮かんで消えていく思い出を止めると色々書いてあるけど
箪笥とおばあちゃんが出てくると、どうしても「あの人」しか出てこない…

名前: E-mail:

【3:21】【2曲目】狼欒神社【何パターンあるの?】
1 名前:ぐっこ@管理人 ★:2021/01/17(日) 23:07:07 0
咲夜姫子が陽葦火山神社へ駆け込むところから始まる
コミカルで軽妙な、まさに癒しポイント。…本当に?



12 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/21(木) 19:42:49 0
そもそも神社関係者の祝詞が一般的に正しいのか分かる人いる?

13 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/21(木) 20:00:44 i
>>12
詳しい訳ではないですが、恐らく元ネタの祓詞(はらえことば)と比べるとそんなに間違ってないように思います。

14 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/23(土) 19:42:06 0
「宵闇に願ひ星集めては〜」のメロディー聞き覚えある気がするんですけどわかります…?


15 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/24(日) 13:15:26 i
>14
リンホラの彼の者の名はとちょっと似てる?...違うか?

16 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/02/01(月) 13:52:23 0
今さらなんですが、姫子が声に出して願いを言ってるところで、
3行目の「父の病が治りますように」の「治」がちょっと動くのと、
4行目が全部半角スペースでも入れたみたいにズレてるのって何か意味あったりしますかね…
深読みしすぎか?

17 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/02/02(火) 10:05:40 0
>>16
半角スペースのほうは今確認できんからわからんが
3行目のはセリフちょっと噛んでるからだと思うよ
個人的にはあのやりとり非なる人のほうはともかく姫子の方に他意はないと思ってる

18 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/02/02(火) 10:51:57 0
>>17
噛んでたのか。意識してなかったな、ありがとうございます。

ことごとくお参りのルール破ってるから元の陽葦火山神社でなく
狼欒神社に繋がったくらいならあるかも知れんけど、
確かに姫子の認識できる範囲ではないか…

19 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/02/08(月) 19:46:01 0
一番最初の方よーく聴いてみると
何か笑い声というか 人の声みたいなのが聴こえるような気がする

20 名前:投稿 ★:2021/10/24(日) 19:06:12 0
妃巫女=姫子を前提
姫子の家業が陽葦火山神社の巫女だったら「私が育ったのは狼欒神社 …?」と「君って本当に神社の子?」
にまとめて決着がつくんじゃない

21 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2022/12/15(木) 22:22:41 0
>>19
今更ながら失礼します
間違っていなければ、犬の鳴き声っぽいです
夜遅いから近い家の犬が鳴いている…
のか、なにか意味があるのか。

名前: E-mail:

【4:12】【6曲目−出産ルート】恋は果てまで止まらない【天野宮比】
1 名前:ぐっこ@管理人 ★:2021/01/18(月) 00:25:36 0
5曲目までとガラっと雰囲気を変え、ずいぶんと可愛らしい恋の物語。
幼馴染の女の子ふたりと男の子(?)ひとり。
神社にあらわれた宮比は、どちらとの恋の成就を願うのか…
3…不安定な数字 3―1…模範的な数式…

3 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/18(月) 14:12:09 i
絵馬を書くときにはどちらが好きなのか決まっているはずなのに、
巫女がどちらとくっつけるのか決めているのは絵馬に書かれたことしか見ていないということなんでしょうか...?

4 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/18(月) 14:45:47 0
絵馬しか見てないのであれば逆に女の子か男の子か、って選択肢自体が不自然じゃないかな
絵馬には恋を叶えて!としか書いてないし

逆に言えば歌の内容も見てるのであれば恋果てはまだしも(明らかにどっちなのか確定させない歌になってる)
夜の因果や西風で明確にお願いしていることを平然と覆そうとしてるのが変というか妙ではある
もちろん叶えたほうが却って悪くなるだろうって理由付けはしてるとはいえ

5 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/18(月) 14:54:20 0
>>3
巫女は神々の解釈を遂行しているだけかもしれぬ

6 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/18(月) 22:13:54 0
結局ルートを決めるのは神(=聴き手)だから姫子自体はなんもしてないor神に勝手に考えを決められて間接的にやってるだけな気がする

7 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/19(火) 18:54:42 i
姫子を庇ったキセが天杵P命(あめのきせのみこと)
=邇邇芸命(ににぎのみこと)だとしたら、
アリカも日本神話由来じゃないと違和感ありますよね...
天火明命(あめのほあかりのみこと)ならどうですか?


8 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/20(水) 00:16:04 i
>>2
ありかじゃなくて、相手って聞こえるよ

9 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/22(金) 17:10:21 0
>>2
>>8
私には、「あなた」と聞こえました。
男の子(犬彦?)は「あいつ」と呼んでいたので、女の子の名前は呼ばず、あなた呼びしているのではないかな、、と。

10 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/25(月) 12:18:50 0
セリフ聞き取り
LRは左右のどちらから聞こえたかのメモ
自信ないのでみなさん突っ込んでー議論してー

「ワン,ツー,スリー,フォー,ファイ,シクス,セブ,エイッ 」
「ツー,ツー,スリー,フォー,ファイ,シクス,セブ,エイッ 」
L「ほんとに行けるかなあ」
L「二人なら!例え世界の果てまでもー!」
R「世界の果ては無理だよ…」
R「疲れた…足も痛い…」
R「このパン屋さっきも見たような…」
R「もうおうちに帰りたいよー」
R「大丈夫!アリカは絶対にあたしが連れて帰る!」
L「おーいおまえら!なんだよレオンモール行ってやがってー。いくら二人でも信じらんねえな」
R「アァ〜ン…うえぇ〜ん…足痛いよかえりたいよーー 」
L「しょうがねえな、ほら乗れ。おまえもだいじょぶか?」

11 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/25(月) 12:23:58 0
>>7
「私が生まれた地平線」のスレにもセリフ聞き取りを書き込みましたが
私は「キセ」という人名ではなくて「姫子!来てー」と呼びかけたように聞こえました。


12 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2022/01/18(火) 08:50:53 0
早鐘打つ鼓動..だけなんで3点じゃなくて2点なんだろうか…

名前: E-mail:

【5:19】【5曲目】私が生まれた地平線【ある少女の記憶】
1 名前:ぐっこ@管理人 ★:2021/01/18(月) 00:01:31 0
巫女服の少女のものと思われる、陰惨な記憶の歌。
石碑のコメントにチラ見えする冷然とした厭世感はこのへんが原因か…
ところで、この子ほんとうに姫子?


10 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/23(土) 14:19:20 0
セリフ聞き取り
LRは左右のどちらから聞こえたかのメモ

R「昨日の火事、タクヤんちらしいよ!」
R「また佐久夜の席の近くだなあ」
R「俺の母ちゃんがあいつの一族は魔女だって」
L「魔女の神社の呪い?うけるー!」
L「うるさい!」
L「きゃあああああ」
R「いい加減やめろよ、そんなの佐久夜のせいじゃないだろ」
L「やだ、たーちゃん[たーちん]優しいー!」
R「姫子!来てー!ちょっと先生を手伝ってくれるかー?」
R「はいっ!」
L「なにあいつ…うっざ!ぼんやりしてまた上履きとか失くさなきゃいいけどね」
R「じゃあ化学準備室まで来てくれー」
L「お姫様は男をナイトにするのが本当に上手いよね」
R「ねぇせんせー[せっきー] 早く席替えしようぜー」

11 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/25(月) 12:13:15 0
「早く席替えしようぜー」の前になんて言ってるのか本当にわからん!

12 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/30(土) 00:29:37 i
先生が呼んでるの、姫子とキセって聴こえるなー
その後、「はい」って返事が二つ聴こえる気がするから、呼ばれたのは二人なんじゃないかな?

13 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/02/03(水) 02:21:15 0
私も呼ばれてるのは姫子とキセかチセかそんな名前の2人だと思います。返事が2人分聞こえますし。

14 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/02/06(土) 01:16:57 0
本日コンサート行って来たんですが先生に呼ばれてるのは庇った男子と姫子の2人でした。

15 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/04/04(日) 22:06:33 i
姫子って木花咲耶姫じゃなくて、禍津日神じゃない?

16 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/04/04(日) 22:10:27 i
木花咲耶姫って言うのはミスリードで、実は禍津日神が元ネタだったりしない?
姫子の不幸体質って災いの神じゃないと説明できないし

17 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/04/06(火) 22:18:40 0
狼樂神社で佐久夜姫子の名前が出てくるのが記憶改竄後だから
この名前が本名でない可能性もある?

18 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/05/12(水) 23:47:43 i
禍津日神だと、木花咲耶姫とも繋がるしないことも無いとおもう

19 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/10/11(月) 20:27:54 0
妃巫女=姫子っぽいよねケースに該当するキャラクターもいないし

名前: E-mail:

【6:16】【5曲目】生きてるのはボクだけなんだろ?【ある少年の記憶】
1 名前:ぐっこ@管理人 ★:2021/01/18(月) 00:13:01 0
低確率で再生される、「ある少女の記憶」とは別の一挿話。
「自分以外は人形」という妄想に囚われ、数多くの猫を実験と称し殺傷する少年。
神社の左側にバットを持った少年がいるが、さて…

7 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/19(火) 19:26:25 0
>>5
私もほむらなのかなって思ってました。
声が2重になってるのの片方がほむらで、ほむらが産まれても産まれなくても同じような境遇になる子がいるとか…?
ちょっと突拍子がないですかね。うーん

8 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/20(水) 00:02:30 0
先生もハセガワさんだとすると、おもしろいですね。

那美が「ほむら」を産まなくても、別の誰かが「ほむら」を産んでる……?
声が二重なのは、同一人物の幼少期と青年期がそれぞれ歌っていると解釈してました。

冥府の音で終わることから、少年は父を撲殺したのかな…。
ジャケットの少年のバッドが、凶器なのかなと思いました。

9 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/21(木) 23:19:21 0
通りゃんせが流れているときに何かの曲に似てるなと
Nineの檻の中の箱庭の 咲いた花は散り逝(ゆ)けど 
黒猫は Miau♪と鳴いたまま のところが曲調が似ている気がしたのですが
何か関係はあるのでしょうか・・


10 名前:名無し:2021/01/23(土) 00:24:51 i
凄く個人解釈なのですが(あと地平線飛び越えてます)
・最初はlostの忘レモノ?
・Romanに関係がある?(淫らな猫を虐待する曲がありましたよね?)
・猫虐待シーンが青髯に次々と殺された先妻を彷彿とさせる
・本当は猫ではなく、『この少年自身』が虐待されている?
・マリオネット=タナトス=死
・見えざる腕の男女がこの子の親の可能性ない?
色々地平線飛び越えてすみません

11 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/23(土) 09:06:01 0
>>10
父親に虐待されてきた少年が、こんなにひどいことをされるなんて、心があって痛みがあって生きているのは僕だけなんだろ?
→を確かめるように発散するように猫を痛め付けたりしてるのだと思っていますが…(散々既出だと思いますが)
生きてるってなに?とかの好奇心とか探求心とかがあって、その上タガがはすれてるみたいな感じのイメージ
地平線飛び越えるのもわかります。今nine結構ききなおしてるんですけど、色々考えちゃいますね。

12 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/29(金) 23:03:28 i
淫らな猫は娼婦の比喩表現だと思ってました

13 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/03/26(金) 20:59:14 0
時はどれくらい止められるってこれどんな状況なの?

14 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/05/04(火) 20:06:19 0
>>10
水に入れて(猫の首根っこを掴んで水に入れるイメージ)どれくらいの時間生きていられるのかってことなのではないかと思います

15 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/05/04(火) 20:07:44 0
すみません、14は>>13へのレスです

16 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/10/13(水) 20:03:52 0
>>10
Romanはフランスで絵馬に願ひをは日本だし時代が違うからそれは無理があると思う

名前: E-mail:

【7:10】【4曲目−出産ルート】贖罪と≪焔≫の息吹【伊坂那美】
1 名前:ぐっこ@管理人 ★:2021/01/17(日) 23:44:25 0
絵馬に願ったように、母の命と引き換えに子が生を享けるルート。
生まれてくる子、≪焔≫は幸せになるのか…

2 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/18(月) 12:02:33 0
内縁の夫っていうのが凄く気になってるんですよね
わざわざそう書いてるってことは何かあるはず…

3 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/18(月) 13:32:38 0
>>2
これは、登場人物の誰かと名字が一緒でなくても母子の可能性がある…という意味もあるかという気がしています
伊坂さんが姫子の母という地平が存在する可能性がある…?

4 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/18(月) 20:18:22 0
>>2
そこはイザナミとイザナギが姉弟だったことから来ているのではないかと…

5 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/19(火) 00:27:41 i
終盤でマッチをつける音、火を移す音、燃え盛る音が聞こえます

6 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/19(火) 20:39:11 0
「スケール感だに!」ってどこかの方言ですかね?

7 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/19(火) 21:16:28 i
>>6
静岡、長野あたりの方言みたいです。
浜松の遠州弁と飯田弁?

8 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/20(水) 12:41:11 0
>>6
>>7
軽く検索かけたのみですが、出雲のあたりでも使われるようです

9 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/21(木) 01:06:56 0
出雲弁で喋る県民ですが、この「だに」は出雲弁ではないですね〜。
この場合の語尾に「だに」は付けないです。

10 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/02/12(金) 12:01:38 0
記念祭で生まれてくる子(もしくは生まれてこれなかった子)の名前が
ほむらだけじゃなくてノエルだったりミシェルだったりしたらしいけど、
《内縁の夫》は日本人じゃない可能性もありますかね…?

名前: E-mail:

【8:18】【3曲目】夜の因業が見せた夢【伊坂那美】
1 名前:ぐっこ@管理人 ★:2021/01/17(日) 23:12:54 0
おそらくは全体のキーとなる【母】の物語。
名前からしてイザナミがモチーフと思われますが、さて、どこまでが
神話で、どこからがこちら側の物語になるのか。
「許されざる」夜のカルマとは…

9 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/18(月) 23:09:24 0
>>8
あっ…それは考えてなかった。なるほど

10 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/19(火) 00:25:46 i
愚かな母の夢は潰え続けたから1度は灯った火を留める様に火留子
だから火留子は何度目かの子だと思う
今までは火が灯らなかったとも捉えられるから最初の子っていうのも捨てきれ無い

11 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/19(火) 23:19:09 0
ふと火留子と姫子って似てるなと思った
確かに神話のヒルコも必ずしも水子だって訳でもないけども…

火留子が二人目以降なら姫子が一人目?

12 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/20(水) 00:13:08 i
ヒルコは水子というより不具が原因で捨てられた子って感じだよね

13 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/20(水) 09:56:03 0
近親交配で流産死産率が上がるというのはあるんでしょうか?
インターネットだと数ページそう書いてるウェブサイトを見つけましたが、いかんせん数が少なくて…

14 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/20(水) 18:23:57 0
近親相姦じゃなきゃ流産しないわけでもないし、考察する分には気にしなくていいと思う。
(仮に有意な差があったとしても、この曲が近親相姦を扱っているという根拠にはならない)

15 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/21(木) 14:42:46 0
近親相姦を扱っていると決めつけるわけじゃないけど、
近親交配は劣勢遺伝しやすいから、奇形や障害がでる確率があがるよ。
ただ、繰り返すと出やすくなるって研究結果は出てるけど、1代で「近親相姦のせいで」不具の子が
生まれるとは確定できない。
近親交配だとちゃんと育たない可能性がある=流産率があがる
っていうのはあると思うよ。

16 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/02/06(土) 03:04:08 0
この曲の元?の曲の織姫は身分違いの恋の曲だから駆け落ち的な感じだと思ってた

17 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/02/06(土) 18:17:16 0
元の曲って何ですか?

18 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/02/06(土) 18:50:51 0
revoさんがwebで曲を配信してた時代の曲に織姫っていうのがあるんですけど、
それとこの曲の最初のメロディが同じなのです

名前: E-mail:

【9:15】【1曲目】星空へと続く坂道【誰の曲なんだろう】
1 名前:ぐっこ@管理人 ★:2021/01/17(日) 22:37:57 0
スペシャルサイトと同時に公開された記念すべき第一曲目!
なんと発表されたのは2019年10月!1年以上前だったのね!!

さて、今回の地⛩線のイントロダクションであると同時に、
どうにも厭世的な歌詞と、いくつか散りばめられたキーワードが
謎をよぶこの曲の考察スレッドです!


6 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/18(月) 01:56:01 0
曲の順番的に次の姫子の参拝に続くように思うけど、歌詞的には奈美っぽい気がする。

「遠ざかる白い壁一度も振り返らずに」と
贖罪と〜の「通い慣れた坂道を真っ直ぐに下れば負けられない戦場の白い壁」
で両方白い壁が出てるので、白い壁=病院と仮定して、
病院から坂を上った所にある神社に通っている感じかと。

姫子の願い(父の病気平癒祈願)だと
父がいる病院から駆け上がって来たともとれるけど、
「諦めながら生きてた〜」あたりが違和感ある。

7 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/18(月) 10:00:16 0
たぶん「咲く花や〜」で命が生まれては消えていく世界を否定的に捉えてるし、あんなに産みたがってる那美さんではないと思う
諦めるってのも苛めとか色々抱えてたし、そういうのを全部仕方ないと思ってたみたいな感じじゃないのかな


8 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/18(月) 10:52:11 0
少なくとも歌ってるのは姫子と同じ人ですね

9 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/18(月) 11:00:03 0
1人の歌じゃない、とかあるかな
最初と、咲く花や〜からと、諦めながら〜からと人が切り替わってるとか

10 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/18(月) 11:53:03 0
姫子は2曲目のキャラからすると明るい感じだけど、母は亡くなっているのだろうか。(母が那美さんってのはある話でしょうか?)
母が亡くなっていることが、死生観に影響してるのかな、とか。
あと父の平癒をものすごく願うのも。

11 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/18(月) 12:11:12 0
死亡ルートで「女の子が倒れてるっぽい」って声が聞こえるので
おそらくアラフォーかそれ以上な那美さんってことはないでしょ

12 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/24(日) 13:49:03 0
遠ざかる白い壁〜のところで救急車のサイレンが鳴ってる気がするんですけど私だけ…?

1曲目は姫子の歌と捉えても個人的に違和感はないんですがどうなんでしょうね。

2曲目で妙にテンションが高かったのは父が倒れたことと、自分の理解を超える出来事(神様っぽい人が突然現れる、神社が光るetc…)にパニックを起こして一時的にハイになっていたのではないかと。

13 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/26(火) 12:34:17 i
サイレン聞こえますよ。最初は姫子の父親が病院に運ばれた救急車の音かなと思ってましたが、姫子が事故に遭ったから救急車が来たんだと思ってます。
自分の中では駆け上がってくる姫子は実はもう死んでる

14 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/26(火) 20:13:16 0
死亡ルートが別であるのに?
でもあれも曲が始まらずに死んでるから、そういうことでもおかしくないかもしれないね。

白い壁=病院、っていう印象をつけるためにサイレン鳴らしてるんだと思ってた。

15 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/02/06(土) 03:01:30 0
web公開曲の雪桜という曲はこの曲に近い感じですね
織姫と因業みたいに同じメロディというわけではないけど、坂道を駆け上がるという歌詞があるのと、
別の曲中で雪桜を紹介?するときに春の陽という言葉がつかわれてます

名前: E-mail:

【10:2】【4曲目−死産ルート】暗闇を照らすヒカリ【伊坂那美】
1 名前:ぐっこ@管理人 ★:2021/01/17(日) 23:55:40 0
幾人目かの、そして最後とも思い詰めていたお腹のわが子が、結局生を享けられなかった。
激昂した彼女が向かった先の神社には、何が待ち受けているんだろうか…

2 名前:名無しさん@(ΦωΦ):2021/01/18(月) 02:24:28 0
この曲から鳥居の外側に出られるんじゃないかなーと思ってましたが進捗ダメです

名前: E-mail:

スレッド新規作成


どのような形の削除依頼であれ公開させてもらいます

ぜろちゃんねる::ひかりん.jp